fc2ブログ

アカウント


放置されている色々なアカウントを放置されていたHPにまとめてみた。
http://www.geocities.jp/macaronisting/

ググったら一発で出るようにアカウント名をつけてるんだけど、あんまり自分にゆかりのない名前になるから忘れてしまうという、お手本のような本末転倒。

最近は神社にいる猫の写真を撮っています。
http://shrinecatfilm.tumblr.com/

最初はカメラを買ったり、買う検討をしたりするのが好きだから、それがしたくて半ば義務的に被写体探して神社に行ったりしてたんだけど、だんだん神社参り自体が楽しくなってきた。

スポンサーサイト






twitter


今までhttp://frilleddrill.zapto.org/blog/のブログを更新してたんだけど(そんなにしてなかったけど)、DDNSサービスからbanされてしまったようです。アドレスを取り直さないといけない状態。

そんなわけでとりあえずtwitter始めました。
https://twitter.com/sibakareslipon
よろしゅうに。




マイクロソフトのフラッシュみたいなやつとは無関係ですが


「シルバーライト」 feat.ミク、ルカ、モモ、ユフ



https://skydrive.live.com/redir?resid=F8F942472B697396%21204

自分が使ってる動画ソフトはpremiereなんですが、これには5.1chミックス機能があります。ひょっとしたらこれで5.1chの音楽がつくれるんじゃね?と思い立ったのでちょっと試しに作ってみようとしたら、なんかUTAUまでダウンロードしてきてがっつり取り組んでしまった。

そしてyoutubeなら5.1chを謳う動画もたくさんあるので、作った曲はyoutubeにアップしようとアカウントを取得したのだけども、なんか対応していない予感が・・・。詳しく書いた記事が見つからないのでよく分からないんだけど、youtubeとしては「5.1chのファイルでもエンコはこっちでやるけど再生は全部2chじゃぼけ」ということな感じがする。skydriveに元ファイルがありますのでもし再生環境のある方は5.1chで何卒何卒。

本当は自分でyoutubeのが5.1chかどうか確かめられればいいんだけど、うちの5.1ch環境はテレビにしかなく、テレビではまともにネットができないためyoutubeが見られない。だから、曲のミックスにしてもPCの2ch上でやって、USBメモリにファイルを入れ、PS3に刺してテレビで確認し、直すところをメモってPCで直し、以下ループ、という作業をしている。滑稽である。

2ch用にミックスし直した物もあるので、こちらはニコニコ動画にアップしようと思ったけど、もうプレミア会員じゃないのでエンコ待ちだるいし、おそらく変わってるであろうエンコ設定調べるのも大変だし、マイリスト整理しなきゃ入らんし、youtubeが2chしか対応しないなら同じの上げても意味ないしで、マウスが重いです。まあ年内には上げたい。2014年の。


※12月19日追記
超絶いい方法を思いついたのでそのうちニコニコ動画に上げ直し、こちらは消す予定です。




ソが青い空だった事に納得がいかなかった幼きあの日


「ブルドーズ」feat.ミク


ブルドーズ powered by ピアプロ
・mp3ファイル(skydrive)

作ってる途中から、世界中の人が知ってる某有名曲を意識しました。




永遠の二十歳


ルカさんの誕生日という噂を聞きましたので、以前songs_of_moonlightというコンピに参加させてもらった時に作った曲をピアプロにアップしてみました。


未明 powered by ピアプロ
・mp3ファイル(skydrive)

CD収録版よりちょっとだけドラムとかの音を丸くしたつもり。このメンツのCD買う人とピアプロ見る人じゃ音の刺さりに対する耐性がさすがに違うと思いまして。今まで通り絵を描いてニコニコにあげてもいいんですがいつになるか分からんのでせっかくなので祭りの時に。試行錯誤も含めると、音:歌詞:動画にかける時間は6:3:1くらいで、動画は大して時間かかるわけじゃないけどノった時にガッとやんないとダメだなあ。

そんなノった時にガッとやりかけた動画の残骸がこちらになります。
mimeirukazen001.jpg

各自、脳内フィルターで艶やかな感じに変換をお願いします。

尚、このブログの投稿日時は若干捏造してます。あとミクの曲もあげましたので別エントリで。




手作り≠美味しい


年が明け、当ブログに広告が付き、全国で鬼が豆をぶつけられ、大きな出来事から1年が経ち、そして桜が咲くまでに、自分は2つの物を買いました。

1つはsimフリーのアンドロイド電話。自分の携帯電話はカメラ機能が売りで、それ以外の機能は物売るってレベルじゃねーガラケーですが、やはり外でインターネットが出来ないのは辛い。当初は解約したiphone3GSをdocomoの公衆無線LANで使ってたんですが、WiFiスポットのあるスターバックスやタリーズの店の前まで行かないといけなかったんですよ。ずっと寒かったじゃないですか。WiFiがあるところにちょうど温かいコーヒー売ってるじゃないですか。ネット繋ぐじゃないですか。そうすると1回270円ですよインターネット。もうなんのためにガラケーに変えたのか分からない。コーヒーうまい。

もう1つはNASです。ネットワーク機能付きハードディスクですね。今でもなんですが、最近PCがHDDを認識しない。電源を付けてしばらく暖めないとHDDを読み込んでくれずWindowsが立ち上がらないんです。データの消失が怖いのでバックアップがてらNASを。バックアップなら外付けハードディスクで十分じゃないかという話なんですが、ほら、今時代ってクラウドの感じじゃないですか。「へー、先輩ネコ飼ってるんですか。見たいなー、写真とかないんですか?」ってなった時、電話に写真入ってなかったらどうするんだって話ですよ。「ちょっと待って。自宅のNASにアクセスすっから(キリッィイイイイ」これですよこれ。「アクセスすっから(先輩、無線LANスポットに走る)」とかありえない。

そんなわけで自分のNASにはウェブサーバー機能というのがあるので、ちょっとそっちでブログをやろうと思います。数ヶ月更新しなかったのに、逆にブログ移転という。というかどうやら自分はブログなどを作るのが好きみたい。

http://frilleddrill.zapto.org/blog/

ちゃんとしたサーバーではないし、知識不足によるセキュリティの不安もありますが、広告が付かないとか、全データが手元にあるというのは落ち着きます。ただ万が一アクセスが増えたら落ちてしまうとかどうにかなると思うので、このブログはこのまま残しておこうかと思います。一応自分はVocaloidのアップロード者なので、次にアップした動画がミリオンとかいったら、アクセス殺到して困っちゃうからナー。しばらくアップの予定がないので安心ですが。

ではうちのNASが死んだらまた会いましょう。




2011→2012


新年明けましておめでとうございます!

さて、挨拶だけではさみしいので去年の月ごとの写真を貼りつつ去年をふりかえってみることにします。

1月
January.jpg
月ですね。一月っぽい。

2月
February.jpg
アカギの日本酒。もらい物。味は2流だった。

3月
March1.jpg
毎日食べたもの写真とってます。地震の日の食べ物。いつも通り。鍋の年季がやばい。

4月
April.jpg
桜。文句なしに4月。

5月
May.jpg
アザミヒナゲシという花らしい。目下勢力拡大中の外来種らしい。

6月
June.jpg
貸切状態の映画館。何見たか覚えてないけどよっぽどクソ映画だったんでしょう。

7月
July.jpg
花。花っぽい花ですな。

8月
August.jpg
花火。遠い。

9月
September.jpg
他に写真なかったんかいボケェ。

10月
October.jpg
柿を食った時の写真なんだけど、買ったばかりのドラムパッドも無理やり入れるなんてかわいいやん。今でも新品同様。

11月
November1.jpg
お酉さま。熊手を買う祭りですな。祭りより食い物屋台の長さがすごかった。

12月
December.jpg
月食。言わなきゃわからん。一眼レフケータイまだですか。


それでは今年が皆様や自分にとってよい一年でありますように!




L-03CをiPhone4Sより“賢く”使う5つの方法


んなもんねーよ!ガジェットサイトっぽいタイトル付けたかっただけだろカスが!と、言い切るにはまだ早い!?当ブログ独自研究に基づく方法で超絶ガラケーを賢く使おう!という、どう考えても完全な負け戦をガジェットサイトっぽく独占一挙公開!

はい。情報がある、というのはすばらしいことです。iPhoneはもちろんその前の電話MediaSkinを使う時なんかも他の誰かがネットに書いたことを参考にさせてもらってきました。ところが電話をL-03Cにしてからは情報があまりにもない。この機種を持っている人がブログを書かないシャイさんばかりなのか、あるいは絶対数が・・。というわけでたまには自分も、ネットにいる他の誰か、になってみたいと思います。

・充電スタンドを手に入れよう
L-03Cはガラケーなのに充電ホルダがついてきません。他のメーカーもそんな売れない物は出しません。ですがコネクタがMicroUSBという形状らしく、アンドロイド電話なんかで使われるものが使えるかもしれない。そう思った筆者が買ったのがこちら。組み立て前のこの製品ならコネクタに刺さって、充電できました。今は使っていませんが、約2回も使用しました。かなりゴスッってなりますので臆病者の方にはオススメできませんが安心して使えます。

・写真を管理しよう
L(ryはカメラ電話のくせに写真の整理ができません。写真を取ったときファイル名がIMG_0001、0002となっていくんですが、SDカードから消すとリセットされまたIMG_0001となります。つまり、写真をPCに移す時に違う写真なのに上書きされてしまうのです。そんな時に活躍するのがこちらのソフト。これを使えばファイル名を日付に変更しながらコピーできるので、電話がバカでももう安心ですね。

・写真をアップロードしよう
バカの写真サイズは非常に大きいです。普通に撮ると4000x3000の5MBになります。画質を落として撮ればいいとは思うのですが、写真も撮れねえバカはただのバカですゆえ落としたくないのが人の常。これではFlickrの上限などすぐ超えてしまうと予想されます。そこで活躍するのがこちらのソフト。これなら一括して写真を小さくできます。これでスマートホンより500倍めんどくさいものの、安心してFlickrなどにアップロードできます。

・一風変わった写真を撮ろう
バカはカメラ電話のくせに今流行のトイカメラエフェクトなどがありません。まあこれはいいんですがたまにはちょっと変わった写真も撮りたいところ。それならちょっとアナログなこちら(楽天が開きます)。ストラップに付けられるカラーフィルターです。なかなか大きいので安心ですが、電話に付けるとただでさえでかい電話がよりかさばり逆に安心感が得られます。
[サンプル]これが通常。そしてオレンジフィルター使用。街が燃え・・。

・SMS(ショートメール)を使おう
このウスノロケータイはメールに不向きです。現在自分の電話代は月約1700円です。これは980円の通話プランに、imodeメール315円とパケホーダイ380円~(imodeは使わないがなんか怖いので契約中)を足した金額です。SMSは今ウィルコムを除き各キャリアに送れるようになりました。つまり普段はPCでメール、外出時はSMSを使っていけばimodeメールの315円とパケホーダイ380円が削れて月約1000円に!友人との関係という意味では安心できないが、その分なんらかのものが安心します。

そんなわけでiPhone4Sはカメラが相当良くなっているようですね。しかもソフトバンクが3GSの月賦チャラにしてくれるようですね。悔しいです。憎いです。




コマ間


自分はブログでもなんでも自分でアウトプットをした物、をかなり見返す方です。だから前回のブログで毎週更新します。と書いたことを何度か目にし、知っているわけです。ただよく見ると、「毎週更新になります」と書いてあるだけで、「いつから」毎週更新になるかは言っていないっ・・!我々がその気になれば10年後・・20年後も可能っ・・!という風にとれることに気づきました。気づきましたよ。

さて、本当はコミックスタジオの練習をかねて4コマ漫画でも週に1本ずつでも書いていこうと思っていました。やっぱり漫画書いてみたいじゃないですか。で、4コマ漫画さえ描ければどんな長さの漫画でも描けると確か偉い人もいってましたし、ちょっとずつ、と思ったけどやっぱり難しい。何より4コマでまとめるのが素人には至難。唯一4コマ目まで描いた奴がこちら。

yuki01

これ、ボーカロイドのユキさんと猫村さんの日常ほのぼの小学校4コマなんですよまじでまじで。このあとほのぼのになっていくんですが、今のところAHSボカロファンに100MB分死ねって言われてもしょうがない感じですね。

あと最近DTMソフトをアップグレードしまして、それに伴いMIDIのドラムパッドを買いました。まあ伴う必要なんて全く無いんだけど伴っちゃう時ってあるじゃん人は誰しも。というわけで試しにメールの着信音を作りました。

メールがきてるよ






いやー、やっぱマウスじゃなくドラムパッドだからなー。なんていうか?音が生っぽい?ビャァァァァドラムパッドデタタイタドラムハヒトアジチガウナー。いやでも机の上は断然かっこよくなりましたし。


そんなわけで今年も残すところあと2ヶ月になりました。4コマ目ですよ皆様。




約ミリオン


自分がニコニコ動画に投稿したボーカロイドオリジナル曲動画として初めて1万再生を突破しました。



そして、偶然にも時を同じくして
http://name.chottu.net/
この動画のイメージイラストをnatsuさんに描いていただきました。サムネイルからですらあふれ出る表情が素敵。このイラストが収録された画集は9月4日のVocaloidMasterに出品されるそうなので、行かれる方は是非お手に・・・取れなくね?いや、前々から連絡はもらってたんですが、ほら、ブログ書くのってあれじゃないですか。円高とか節電とかの関係とか。そういう。バタフライエフェクト的な。

いやあ本当に嬉しいことです。1万再生ですからね。自分で1000再生してたとしても延べ9000回クリックしてもらったということですから感慨深いものがあります。そして、その3年近く前の動画の絵を描いてもらえるなんて他の何をしててもなかなかないですよきっと。

そんなバタフライエフェクト的な関係で、このブログは毎週更新になります。2回しか使ってないComicStudioさんとかをなんとかしてやりたい。




| TOP |  OLD >>